2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

3Dスキャナーデータ

低価格な3Dスキャナーは、2次元で言うところのビットマップデータをつくるようなものである。 出来上がったデータは、ポリゴンの集合体であり、もちろんデータ量はものすごいことになっている。 漢字フォントが良いたとえかな?昔はビットマップであったが…

最近は、わかってきた

儲かるものと 儲からないものと見分けがつくようになってきたたのしい。人生限られた時間は人それぞれでそこでなにかをしてもいいし しなくてもいいしないなりにいい方法があることもわかった。

今流行りのグラポエンジンに

PTNNのロジックを組み込んだよ。w FXの分析に活躍してる。 日本のFX会社はすべてAPI排除しちゃったので外国のFX会社にアクセスしてますが 結構儲かります。はい。wいま製作してるのは、レシートの認識にLeCunさんのNNを使ってます。 そろそろ製品化ですかね…

FX フルスロットw

24時間いつでもできるからいいけど。 たまにみてないときにロスカットとかされるとキツいなw