ひとり言だな

符号化の話。

文字認識などではビット化されたデータに正規化してから処理を行うことが多いいのだが、2次元座標値を数値にして正規化した場合、ノイズなどには弱いデータ表現になってしまう。そのため、正規化としてグレイ符号を用いることが多い。 これは、元々アナログ…

昔から気になる書式

・==はいいね if "abc"=="abc": # javaだと"abc".equals("abc")であるが、プリミティブなレベルが両者違うため、どっちがいい悪いかはそのレベルでの話になってしまうが。。。・notってなに? if not "abc"=="abc": # notってあまり必要ないような。。 if "a…

android 1.5 emu

やっぱ遅いな。。 もうvdiにmountしてデバグした方が全然早いと思う。 で、最後の動作チェックでemu使うのがいいと思うな。。 ちなみにvdiの変換は、 vboxmanage convertdd を使っています。

about Box2D

% mxmlc -strict=false -source-path=${BOX2D_PATH} target_source.as Box2Dのバージョンが新しいのか、まともに"target_source.as"のコンパイルが通らない。>

OS?

これからのOSはネットワークを用いたバージョン管理された階層型データベースになっていくのかな。Git+ZFS+XMLSQLみたいな?。このうちXMLSQLはググるのように外(ネットワーク)に置いておいて、必要な階層だけこっちに持ってくる?いや、もっといくとp2pで分…